プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

制定日:2025年1月1日
最終改定日:2025年10月1日

SmartBIZ株式会社(以下「当社」といいます)は、当社が提供する各種サービス(ウェブサイト制作、ECサイト構築、MEO対策、LINE公式アカウント構築支援、SNS運用代行等。以下「本サービス」といいます)において、お客様およびサービス利用者の個人情報を適切に保護することを経営上の重要課題と位置付け、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)その他関連法令および本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を遵守し、個人情報の適切な取扱いおよび保護に努めます。

第1条(個人情報の定義)

1. 本ポリシーにおいて「個人情報」とは、個人情報保護法第2条第1項に定義される、生存する個人に関する情報であって、以下のいずれかに該当するものをいいます。

  • 当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、その他の記述等により特定の個人を識別できるもの
  • 個人識別符号(マイナンバー、運転免許証番号、パスポート番号等)が含まれるもの

2. 本ポリシーにおいて「個人関連情報」とは、個人情報保護法第2条第7項に定義される、生存する個人に関する情報であって個人情報、仮名加工情報および匿名加工情報のいずれにも該当しないものをいいます(Cookie情報、IPアドレス、閲覧履歴等を含みます)。

第2条(事業者情報)

  • 事業者名称:SmartBIZ株式会社
  • 代表者:代表取締役 山田太郎
  • 所在地:〒000-0000 東京都渋谷区〇〇 1-2-3
  • 個人情報保護管理責任者:管理部長 佐藤花子
  • お問い合わせ窓口:privacy@smartbiz.co.jp

📝 編集が必要な箇所
上記の事業者情報は、必ず貴社の実際の情報に書き換えてください。

第3条(個人情報の取得方法)

当社は、適法かつ公正な手段により、以下の方法で個人情報を取得します。

  • 当社ウェブサイトのお問い合わせフォーム、資料請求フォーム、見積依頼フォーム等からの送信
  • 電子メール、電話、FAX、郵送等による直接のお問い合わせ
  • 契約書、発注書、請求書、見積書その他の書面またはデータの交換
  • 名刺交換、セミナー・イベント等での申込書またはアンケートの記入
  • 採用応募時の履歴書・職務経歴書等の提出
  • 当社が提供するオンラインサービス、ツール、アプリケーションの利用時
  • Cookie、ウェブビーコン、アクセスログ等の自動取得技術による情報収集
  • 法令に基づく公開情報、適法に提供される第三者情報源からの取得
  • SNS連携機能を通じた取得(当該SNSの利用規約およびプライバシーポリシーに基づく範囲内)

当社は、個人情報を取得する際には、利用目的を明示し、必要な範囲でのみ取得いたします。また、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪歴、犯罪被害事実等)については、法令で認められる場合を除き、原則として取得いたしません。

第4条(個人情報の利用目的)

当社は、取得した個人情報を、以下の目的の範囲内で利用いたします。

1. 本サービスの提供・契約履行に関する利用

  • ウェブサイト制作、ECサイト構築、MEO対策、LINE構築支援、SNS運用代行等の各種サービスの提供
  • 契約の締結、履行、管理、請求、代金決済
  • サービスの運用、保守、サポート対応
  • お問い合わせ、見積依頼、相談への回答および対応
  • サービス利用状況の確認、分析
  • カスタマーサポート、アフターフォロー

2. 情報提供・マーケティングに関する利用

  • メールマガジン、ニュースレター、お知らせの配信
  • 新サービス、キャンペーン、セミナー、イベント等のご案内
  • アンケート調査、市場調査の実施および分析
  • マーケティング活動、統計資料作成(個人を特定しない形式での利用を含む)

3. サービス改善・開発に関する利用

  • サービス品質の向上、改善、新サービスの開発
  • ウェブサイト、システムの利用状況分析および最適化
  • 顧客満足度調査、ユーザー体験の向上

4. 採用活動に関する利用

  • 採用選考、面接日程調整、合否連絡
  • 採用後の雇用管理、人事労務管理
  • 採用関連データの統計分析

5. 業務管理・法令遵守に関する利用

  • 取引先管理、請求書発行、会計処理
  • 契約書、請求書等の帳簿書類の作成・保管
  • 法令に基づく義務の履行
  • 不正行為の防止、セキュリティ対策
  • 紛争、訴訟、その他法的手続きへの対応

6. その他

  • 上記に付随する業務
  • 個人情報取得時に個別に明示した利用目的

当社は、上記利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う場合には、あらかじめご本人の同意を得るものとします。ただし、個人情報保護法その他の法令により認められる場合はこの限りではありません。

第5条(個人情報の第三者提供)

当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、ご本人の同意なく個人情報を第三者に提供いたしません。

1. ご本人の同意がある場合

2. 法令に基づく場合

  • 法令に基づき開示が求められる場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

3. 業務委託先への提供

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、以下のような業務委託先に個人情報を提供する場合があります。

  • ウェブサイトホスティング事業者、クラウドサービス提供事業者
  • 決済代行サービス提供事業者
  • 配送業者、物流業者
  • メール配信サービス提供事業者
  • カスタマーサポート業務委託先
  • システム開発・保守業務委託先
  • マーケティング支援、広告配信事業者
  • データ分析、アクセス解析ツール提供事業者

この場合、当社は委託先との間で適切な契約を締結し、委託先における個人情報の安全管理が図られるよう必要かつ適切な監督を行います。

4. 事業承継

当社が、合併、会社分割、事業譲渡その他の事由により事業の承継を行う場合、承継先に個人情報を提供することがあります。この場合、承継先に対して本ポリシーと同等の個人情報保護義務を課すものとします。

第6条(個人情報の共同利用)

当社は、現時点では個人情報の共同利用を行っておりません。今後、共同利用を行う場合には、個人情報保護法に基づき、共同利用する旨、共同利用される個人情報の項目、共同利用者の範囲、利用目的、個人情報管理責任者の氏名または名称を、あらかじめ本ウェブサイト上で公表いたします。

第7条(個人情報の安全管理措置)

当社は、個人情報の漏えい、滅失、毀損の防止その他個人情報の安全管理のため、以下の措置を講じます。

1. 組織的安全管理措置

  • 個人情報保護管理責任者の設置
  • 個人情報取扱規程の策定および運用
  • 定期的な従業員教育・研修の実施
  • 個人情報の取扱状況の点検・監査

2. 人的安全管理措置

  • 従業員との秘密保持契約の締結
  • 個人情報の取扱いに関する教育・訓練の実施
  • 退職後の秘密保持義務の徹底

3. 物理的安全管理措置

  • 入退室管理の実施
  • 個人情報を取り扱う機器・書類の盗難防止措置
  • 個人情報の廃棄時における復元不可能な処理

4. 技術的安全管理措置

  • アクセス制御によるアクセス権限の管理
  • 外部からの不正アクセス防止措置(ファイアウォール、暗号化通信SSL/TLS等)
  • 個人情報への不正アクセス検知・防御システムの導入
  • ウイルス対策ソフトの導入および定期的な更新

第8条(個人情報の保管期間)

当社は、個人情報を利用目的の達成に必要な期間に限り保管し、不要となった場合には速やかに削除または廃棄いたします。ただし、法令により保管が義務付けられている場合は、当該法令で定める期間保管いたします。

第9条(個人情報の開示・訂正・利用停止等)

1. 開示等の請求

ご本人は、当社に対し、個人情報保護法に基づき以下の請求を行うことができます。

  • 保有個人データの開示
  • 保有個人データの訂正、追加または削除
  • 保有個人データの利用停止または消去
  • 保有個人データの第三者提供の停止

2. 請求方法

上記請求を行う場合は、本ポリシー第2条に記載のお問い合わせ窓口まで、所定の請求書類をご提出ください。請求書類の様式は、お問い合わせいただければ送付いたします。その際、ご本人確認のため、運転免許証、パスポート等の本人確認書類の提示をお願いすることがあります。

3. 手数料

開示請求については、1件につき1,000円の手数料を申し受けます。その他の請求については手数料は発生いたしません。

4. 対応期限

当社は、ご請求を受領してから2週間から1か月以内に、開示等の可否を決定し、書面または電子メールにて回答いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により開示等をしないことができる場合は、その旨を通知いたします。

5. 対応できない場合

以下の場合には、開示等の請求に応じないことがあります。

  • ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • 法令に違反することとなる場合

第10条(Cookie・アクセス解析ツール等の利用)

1. Cookieの利用

当社ウェブサイトでは、利便性向上、アクセス解析、広告配信等のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieとは、ウェブサイトがお客様のコンピューターやスマートフォン等に一時的にデータを保存する仕組みです。Cookie自体には個人を特定する情報は含まれません。

2. アクセス解析ツールの利用

当社は、ウェブサイトの利用状況を把握し、サービス向上に活用するため、以下のアクセス解析ツールを利用しています。

  • Google Analytics(Google LLC提供)
  • その他のアクセス解析ツール(必要に応じて使用)

これらのツールでは、Cookieを使用して、訪問者の行動データ(ページ閲覧履歴、滞在時間、流入元等)を収集・分析します。収集されたデータは統計的に処理され、個人を特定する情報は含まれません。

Google Analyticsの詳細について

3. 広告配信・リターゲティング

当社は、Google AdWords、Facebook広告、その他の広告プラットフォームを利用し、Cookieを使用したリターゲティング広告を配信する場合があります。リターゲティング広告とは、当社ウェブサイトを訪問したユーザーに対し、他のウェブサイト上で当社の広告を表示する仕組みです。

4. Cookieの無効化

Cookieの使用を希望されない場合は、お使いのブラウザ設定によりCookieを無効化することができます。ただし、Cookieを無効化すると、当社ウェブサイトの一部機能が正常に動作しない場合があります。

また、以下のオプトアウトページから広告配信のための情報利用を停止することも可能です。

第11条(外部サービスの利用)

当社は、本サービスの提供にあたり、以下のような外部サービスを利用する場合があります。これらのサービスにおける個人情報の取扱いは、各サービス提供事業者のプライバシーポリシーに従います。